FXシミュレーション ゲーム説明書
概要
本ゲームはブラウザで動くデモ口座です。USD/JPY・EUR/USD・GBP/USD・EUR/JPY・AUD/USDを簡単に切り替え、成行の買い・売り、SL/TP、スワップ、証拠金管理を練習できます。価格はランダム生成にニュースイベントのバイアスを加えた疑似データです。
遊び方(クイックスタート)
- ページ上部の「通貨ペア」を選ぶ(例:USD/JPY)。
- 必要なら「USD/JPY換算」を実勢に近い値へ(USD建ての損益を円換算するため)。
- 「スタート」でシミュ開始。中央にチャート(ローソク足/ライン)。
- 「ロット」「SL/TP(pips)」を設定して、買い(ロング)/売り(ショート)を実行。
- 含み損益や証拠金維持状況を確認。必要なら「全決済」や「一時停止」「リセット」。
画面の見方
- チャート:ライン/ローソク足を切替可。足種は 1/5/15/60 分から選択。
- 残高:確定損益とスワップの累計。
- 有効証拠金(Equity):残高+含み損益。
- 必要証拠金:保有ポジションに必要な証拠金。これを下回ると強制ロスカットが発生。
- ポジション一覧:建値・現在値・P/L・SL/TP を表示。「決済」ボタンで個別クローズ。
主な設定項目
- 通貨ペア切替:USD/JPY・EUR/USD・GBP/USD・EUR/JPY・AUD/USD。
- USD/JPY換算:USD建てペア(EUR/USD など)の損益を円に換算するレート。
- 初期レート:開始時の価格。
- ボラティリティ(年率):価格変動の大きさの基準。
- スプレッド(pips):売買時に上乗せされるコスト。
- スリッページ(pips):約定ずれの幅。
- スワップ/日(円@1万通貨):ロング/ショートそれぞれの1日あたりスワップ。
- 1ロット(通貨数):1ロット=何通貨か。デフォルトは1万通貨。
- 時間加速:1ティックを何「仮想分」にするか。
- チャートタイプ・足種:ライン/ローソク足、1/5/15/60分。
注文と決済
- 成行:買い=Ask(価格+スプレッド)、売り=Bid(価格−スプレッド)にスリッページを加味して約定。
- SL/TP:pips 指定(0で無効)。ヒゲも含め、到達で自動決済。
- 全決済:保有する全ポジションを現在値で成行クローズ。
ルール・仕様(要点)
- 価格生成:ランダム過程(GBM)+イベント時の一時バイアス。
- スワップ付与:ゲーム内24時間ごとに付与(1万通貨×ロット数)。
- 証拠金と強制ロスカット:有効証拠金 < 必要証拠金 で強制ロスカット。
- P/L通貨:円。USD建てペアの損益は「USD/JPY換算」で円に変換。
- 対象:教育・練習用デモ。実際の市場・コストとは異なります。
用語ミニ解説
- pips:最小の価格単位。USD/JPYやEUR/JPYは 0.01、EUR/USD等は 0.0001。
- ロット:売買単位。ここでは1ロット=指定した通貨数(初期値1万)。
- スプレッド:買値と売値の差。実質的な取引コスト。
攻略のヒント
- まずは小ロットで「SL/TPの距離感」を掴む。
- チャートを15分足にしてトレンド方向に合わせてエントリー。
- ニュースイベントで急変時の練習(逆行リスクに注意)。
- 維持率(有効証拠金と必要証拠金の関係)を常に確認。
埋め込みコード(iframe)
<iframe src="https://tousikaseikatu-diary.com/game/fx/fx_simulator_pairs.html"
width="100%" height="680" frameborder="0" loading="lazy"
referrerpolicy="no-referrer"></iframe>
よくある質問
真っ白で表示されない
URLが間違っている、またはファイル権限が644になっていない可能性。サーバーパネル→ファイル管理でパーミッションを確認してください。
更新が反映されない
ブラウザ/サーバーのキャッシュです。?v=2などクエリを末尾に付けるか、ハードリロードしてください。
別ドメインから埋め込むとブロックされる
X-Frame-OptionsやContent-Security-Policyの制約です。同一ドメイン配下に設置して埋め込んでください。
免責
当コンテンツは学習目的のシミュレーターです。実取引の成果を保証しません。投資判断はご自身の責任で行ってください。
Ver.1.3(複数通貨ペア・ローソク足対応)
